よくある質問

FAQ よくあるご質問

Q

端末保険に加入するための条件はありますか?

A

端末保険に加入するための条件は、下記の条件全てに該当する必要があります。 ● 保険の対象となる決済端末を店舗に設置するため、カード会社等と加盟店契約を結んだ法人または個人事業主であること。
● 決済端末を使用する店舗等のオーナー(法人又は個人事業主)、または店長等の管理者であること。
● 使用している決済端末が、以下の機種であること。
①パナソニック コネクト社製
  ・stera terminal
②PAX Technologies社製
  ・stera mobile
  ・A920
③Castles Technology社製
  ・VEGA3000-Touch据置型
  ・VEGA3000-Touchモバイル型
  ・VEGA3000-Touchピンパッド型
④ID TECH社製
  ・VP6800
● 1被保険者につき、最大100台までのお申込みであること。
※詳細は重要事項説明書をご確認ください。

Q

端末保険に申込できる決済端末について教えてください。

A

保険の対象となる決済端末は、下記の機種があります。 ①パナソニック コネクト社製
  ・stera terminal
②PAX Technologies社製
  ・stera mobile
  ・A920
③Castles Technology社製
  ・VEGA3000-Touch据置型
  ・VEGA3000-Touchモバイル型
  ・VEGA3000-Touchピンパッド型
④ID TECH社製
  ・VP6800

Q

何年も前に設置した決済端末でも、端末保険に申し込むことはできますか?

A

何年も前に設置した決済端末も、保険申込できます。 ただし、決済端末が正常に動作し、破損がないことが条件です。

Q

決済端末の画面にひび割れしていますが、端末保険に申し込むことはできますか?

A

画面にひび割れしている決済端末では、保険にお申し込みできません。
決済端末が正常に動作しても、破損がある場合は、保険にお申し込みできません。

Q

保険料の割引制度はありますか?

A

保険料の割引制度はありません。

Q

端末保険に申し込むことが出来る、「被保険者」の対象を教えてください。

A

店舗等において決済端末を使用する、カード会社等と加盟店契約を結んだ「法人」または「個人事業主」、店長等の「管理者」が対象となります。

Q

端末保険で補償される決済端末の台数は、何台までですか?

A

1件の契約につき補償される決済端末の台数は、1台です。
2台目以降の決済端末は、別途お申し込みください。

Q

端末保険では、決済端末は何台まで申し込むことができますか?

A

1被保険者につき、最大100台までお申し込みいただけます。

Q

決済端末の所有数が増えたのですが、2台目以降の決済端末はどのように申し込みしたら良いですか?

A

2台目以降の決済端末は、契約者情報が同一の場合、マイページから申し込むことが可能です。

Q

2台以上決済端末を補償したい場合、どのように申し込みしたら良いですか?

A

1台目の申込完了後、マイページが設定されますので、そちらからお申し込みください。

Q

端末保険の契約内容は、どこで確認出来ますか?

A

端末保険の契約内容は、マイページ「ご契約一覧・書面」で確認できます。

Q

端末保険の申し込み方法を教えてください。

A

端末保険の商品ページの右上にある「WEBお申し込み」から、申し込みが可能です。
端末保険のフライヤー(チラシ等)をお持ちの場合、記載されているWEB申込用のQRコードをご使用ください。

Q

登録する決済端末は、どのように撮影すればいいですか?

A

登録する決済端末の写真は、2枚(下記①②参照)必要です。 ①決済端末の真上からの全体が確認できる写真
※決済端末の真上から全体が写るようにし、決済端末の状態がはっきりとわかるよう、光の反射や明るさをご調整ください。 ②端末識別番号(TID)のシールを確認できる面を撮影した全体写真
※印字されている端末識別番号(TID)が読み取れるよう、撮影をお願いいたします。
【撮影方法・写真アップロード時の注意点】
・明るい場所、明るすぎない場所で撮影してください。
・登録する機器全体を画像の中へすべて収めてください。
・フィルムやカバー等は外して、割れやキズがないことが確認できる状態で撮影してください。
・写真をアップロードする時は、写真のサイズを変更しないでください。
・直近に撮影された写真をアップロードしてください。
【NGな写真例】
・スクリーンショットの画像を使用したもの
・決済端末の背面(裏面)が撮影されたもの
・決済端末の一部が撮影されたもの
・決済端末が入っていた箱や契約書類を撮影したもの
※駐⾞場精算機や券売機等の決済端末が装置内部に設置されている場合(ID TECH VP6800)は、写真のアップロードは不要です。

Q

保険料の支払方法は、どのような方法がありますか?

A

保険料の支払方法は、クレジットカード払とデビットカード払が可能です。 ご利用可能なカードブランドは、下記の通りです。
VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS

Q

保険料の支払いに、デビットカードは利用できますか?

A

保険料の支払いに利用できるデビットカードは一部になります。 ご利用可能なカードブランドは、下記の通りです。
VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS

Q

端末識別番号(TID)とは何ですか? どのようにして確認出来ますか?

A

端末識別番号(TID)とは、決済端末に張り付けられたラベルに印字されている13桁の数字です。 機種によって確認できる箇所が異なりますので、詳細は端末設置申込先のカード会社または決済代行会社にご確認ください。

Q

店舗では「火災保険」(または「店舗保険」)に加入しています。これは、「同一の危険を補償する他社の保険契約に加入」していることになるのでしょうか?

A

店舗で「火災保険」(または「店舗保険」)に加入している場合、「同一の危険を補償する他社の保険契約に加入」していることに該当しません。

Q

決済端末の交換費用は、補償の対象ですか?

A

損傷個所の修復が不可能であり、補償対象の決済端末と「同機種への端末交換」をされた場合、補償の対象となります。
※消耗品交換(バッテリー等)を除きます。
なお、お支払いできる保険金の上限額は、1保険期間で通算1端末当たり10万円以内となります。

Q

決済端末はどこで修理すれば良いですか?

A

決済端末が修理できる会社は、当社ではご案内しておりませんので、端末に添付されているヘルプデスクまたはご契約先のカード会社にご確認ください。

Q

保険金請求の対象となる損害状況を教えてください。

A

保険金請求の対象となる損害状況は、次の通りです。 外装破損、損壊、水濡れ全損、および故障により修理費用を負担した場合
※ただし、以下は対象外となります。
・すり傷、汚れ、しみ、焦げ等の本体機能に直接関係のない形状上の損傷
・付属品の破損・故障

Q

決済端末を紛失した場合、補償対象となりますか?

A

決済端末を紛失した場合は補償の対象外となります。

Q

決済端末が盗まれた場合(盗難)、補償対象となりますか?

A

決済端末が盗まれた場合は、補償の対象外となります。

Q

海外で起きた損害は補償されますか?

A

海外で起きた損害は、補償の対象外です。

Q

決済端末が修理不可能の場合、補償対象となりますか?

A

破損・故障などが原因で、修理不可能な決済端末と同じ機種または後継機種がない場合、補償対象となります。 なお、お支払い出来る保険金の上限額は、1保険期間で通算10万円以内となります。

Q

決済端末が有償交換となった場合、補償対象となりますか?

A

決済端末が有償交換となった場合、補償の対象となります。 なお、お支払い出来る保険金の上限額は、1保険期間で通算1端末当たり10万円以内となります。

Q

補償の対象期間はありますか?

A

補償の対象期間は、1年です。 保険期間内に保険金の上限(1端末当たり10万円)に達した時点で、補償は終了となります。次年度の契約を更新された場合、契約更新日に補償が再開します。

Q

従業員が使用しているときに決済端末が破損しました。この場合保険金の支払い対象となりますか?

A

従業員が使用しているときに決済端末が破損した場合、保険金の支払い対象となります。

Q

店舗に来店したお客様が精算時に落として決済端末を破損しました。この場合、保険金の支払い対象となりますか?

A

店舗に来店したお客様が精算時に落として決済端末を破損した場合、保険金の支払い対象となります。 ただし、お客様に対して賠償請求する権利を取得した場合、当社がその損害に対して保険金を支払ったときは、損害賠償請求権は当社に移転します。

Q

決済端末が故障・破損し、端末交換や修理をした場合でも、補償されないケースはありますか?

A

決済端末が故障・破損し、端末交換や修理をした場合でも、補償されないケースは次の例がございます。 ・保険契約者、被保険者の故意によって生じた損害
・自然災害によって生じた損害
・日本国外で生じた損害
※詳細は、重要事項説明書をご参照ください。

Q

決済端末の経年劣化は、補償対象ですか?

A

決済端末の経年劣化は、補償対象外です。

Q

決済端末の付属品は、補償対象ですか?

A

決済端末の付属品のみは、補償対象外です。

Q

保険を途中で解約することはできますか?

A

保険を途中で解約すること可能です。 書面での手続きが必要となりますので、メールまたは電話にて当社までご連絡ください。

Q

保険を解約した場合、保険料は返金されますか?

A

保険の解約による払戻金はございません。 ただし、保険を解約した場合、解約日の翌月以降に保険料の入金があったときは返金いたします。
書面での手続きが必要となりますので、メールまたは電話にて当社までご連絡ください。

Q

契約を更新する場合、手続きは必要ですか?

A

契約を更新する場合、手続きは不要です。 保険契約者・被保険者の所在地・メールアドレスなどの情報が変わった場合、マイページ「お客様情報確認・変更」にて登録情報の変更をお願いいたします。 保険契約者・被保険者の変更・改称改名があった場合は、書面での手続きが必要となりますので、メールまたは電話にて当社までご連絡ください。

Q

契約は自動更新ですか?

A

契約は自動更新です。更新の流れは、下記の通りです。 ①事前に、契約満了をお知らせするメールが送信されます。 ②契約更新をお知らせするメールが送信されます。通知内容は、マイページ「ご契約⼀覧・書⾯」の、「契約内容詳細」で「自動更新に関する書⾯」でも確認出来ます。 ③契約更新日に、マイページで確認できる「保険契約確認証」の保険期間が契約更新後の期間に変更されますので、ご確認ください。

Q

契約を更新しない場合、手続きは必要ですか?

A

契約を更新しない場合、手続きが必要です。 マイページ「ご契約一覧・書面」で、更新を希望しない契約の「ご契約内容の詳細」にて、「次期契約を中止する」ボタンを押下してください。

Q

3カ月前に8万円の保険金を受け取ったことがあります。今回契約を更新した場合、補償される金額は保険金上限額10万円から差し引いた、2万円となるのでしょうか?

A

契約更新により、契約更新日以降の保険金額は10万円に復元します。 ただし、契約更新日前に起きた事故(決済端末の破損・故障など)の場合に補償される金額は、保険金上限額10万円から受け取られた保険金8万円を差し引いた、2万円が上限となります。

Q

決済端末を変更した場合、契約は継続出来ますか? 手続きは必要ですか?

A

決済端末を変更した場合、契約の継続は可能です。手続きが必要となりますので、メールまたは電話にて当社までご連絡ください。

Q

決済端末の契約会社を変更した場合、契約は継続出来ますか? 手続きは必要ですか?

A

決済端末の契約会社を変更した場合、契約は継続出来ませんので、新規で契約お申し込み手続きを行ってください。 元の決済端末を補償する契約は、解約が必要ですので、メールまたは電話にて当社までご連絡ください。

Q

保険事故の報告、保険金の請求をするときは、どのように手続きをしたら良いですか?

A

保険事故の報告、保険金の請求をされるときは、メールまたは電話にて当社までご連絡ください。

Q

保険事故の報告、保険金の請求をするときに必要な資料・書類はありますか?

A

保険事故の報告、保険金の請求をする際、必要な資料・書類は以下の通りです。 ・事故報告書兼保険金請求書
・本人確認書類
・修理費用の明細写し
・決済端末の写真※可能であれば
・火災の場合、罹災証明書(消防署)

Q

保険金はどのように受け取れますか?

A

保険金は、保険金請求時にご指定いただいた金融機関口座へお振込みいたします。

Q

保険金は誰に支払われますか?

A

保険金は、被保険者にお支払いいたします。

Q

保険金には税金がかかりますか?

A

保険金に税金はかかりません。

Q

故障した決済端末の修理を行いましたが、保証期間中だったため、修理金額は無償でした。この場合、端末保険の保険金は受け取ることは出来ますか?

A

被保険者が負担した修理費用を補償しますので、今回のように修理費用が無償の場合、保険金はお支払いできません。

Q

マイページのログイン情報が分からなくなった場合、どうしたら良いですか?

A

マイページのログイン情報が分からなくなった場合、メールまたは電話にて当社までご連絡ください。

Q

マイページのパスワードは変更できますか?

A

マイページのパスワードは、マイページ「お客様情報確認・変更」で変更することが出来ます。

Q

申し込みのときに設定した担当者が変わった場合、どのような手続きが必要ですか?

A

担当者が変わった場合、マイページ「お客様情報確認・変更」で登録情報の変更をお願いいたします。

Q

保険契約者・被保険者の所在地を変更したい場合、どのような手続きが必要ですか?

A

保険契約者・被保険者の所在地を変更される場合、メールまたは電話にて当社までご連絡ください。

Q

メールアドレス(保険契約者または被保険者)を変更したい場合、どのような手続きが必要ですか?

A

メールアドレス(保険契約者または被保険者)は、マイページ「お客様情報確認・変更」で登録情報の変更をお願いいたします。

Q

保険契約者または被保険者情報を変更した場合、どのような手続きが必要ですか?

A

担当者、担当者メールアドレスの変更は、マイページ「お客様情報確認・変更」で変更することが出来ます。 保険契約者または被保険者の変更・改称改名をされた場合は、書面での手続きが必要となりますので、メールまたは電話にて当社までご連絡ください。

Q

現在の契約内容を確認する方法は、どのような方法がありますか?

A

現在の契約内容は、マイページ「ご契約一覧・内容」で確認することが出来ます。

Q

保険料の領収書は発行できますか?

A

領収書は発行していません。 マイページで確認できる「保険契約確認証」PDFが領収証を兼ねております。

Q

保険料控除証明書は発行できますか?

A

保険料控除証明書は発行していません。 少額短期保険会社の商品は、全て所得税法で定められている保険料控除の対象外となっているためです。

Q

保険料は、経費として計上出来ますか?

A

保険料は、経費として計上できます。 他にご加入されている保険の経費計上方法にも関わってきますので、詳細につきましては、お客様がご依頼されている税理士にご相談ください。

ページトップへ